PCをスリープモードにさせない方法を紹介します。
windowsボタンをクリックして設定のアイコン(歯車の形)をクリックします。

システムをクリックします。

電源とスリープをクリックします。

次の時間が経過後、PCをスリープ状態にする(電源に接続時)をクリックして、なしにしてください。
これで完了です。


バッテリー駆動時をなしにしてしまうと、電源を接続していないのにスリープ状態に入らなくなってしまうので、電池がなくなり電源が切れてしまうことがあります。なしにするのは電源接続時のみにしてください。