プログラミングって何?

プログラミングとは

   プログラミングとはコンピュータに命令をすることです。
   あれして、これして、もしこうなったらこうして…皆さんが考えていること全てコンピュータに命令することができます。

身近にあるプログラム

   実際にプログラミングを使っている例としては、ゲームが思い浮かぶでしょうか。
   Aボタンが押されたらジャンプ、Bボタンが押されたらダッシュする。敵にあたるとダメージを受ける。
   ぜーーーーんぶプログラムでできています。
   また他の例としてロボット掃除機があります。真っすぐ掃除しなさい。
   もし壁にぶつかったら方向を変えなさい。などたくさんプログラムされています。
   今は小さな段差があったら乗り越えるロボット掃除機もでできましたね。
   こういうのがあれば便利だな、こうするともっと便利になるのに。という考えがあればそれはプログラムで解決するかもしれません。

プログラミングで何ができるの?

   プログラミングを学習することで、自分が欲しいロボットを作ったり、オリジナルゲームを世の中に生み出すことができます。
   アニメーションもプログラムで作れてしまいます。
   プログラミングは難しいイメージがあるかもしれませんが、家でできてしまうとっても身近なツールなのです。

家でプログラミングできるの?

   では家に何があればプログラミングができるのでしょうか。
   まずはご想像の通り、パソコンがあればプログラミングができます。
   パソコンの種類は、ノートパソコン、デスクトップパソコン、小型コンピュータのラズベリーパイ。なんでもOKです。
   あとは意外に思うかもしれませんが、タブレットでもプログラミングができちゃいます。
   ロボットを作りたい方は、arduinoなどのマイコンやラズベリーパイで作ることができます。
   次回からプログラミングをする環境作りから実際にプログラムを実行するまで記事にしていくので、一緒に勉強していきましょう。